注目info

Woltのために軽乗用車の黒ナンバー取得!費用・時間は?【2022.11】

black registration plate

2022年10月末に規制緩和があり軽乗用車でも貨物軽自動車運送事業ができるようになりました。

Woltやウーバーイーツなどのフードデリバリーの仕事に自家用軽自動車を使用できるようになり黒ナンバー(営業ナンバー)を取得しようと考えている方もいらっしゃると思います。

私が実際に黒ナンバーを取得しましたのでそれにかかった費用時間どんな書類を用意したかなどご紹介します。

既に軽乗用車をお持ちの方が黄ナンバーから黒ナンバーに変える流れについて詳しく説明します。

用意する書類

下記の書類を事前に用意していると登録がスムーズです。

  1. 軽貨物軽自動車運送事業経営届出書
  2. 運賃料金表
  3. 運賃料金変更届出表紙
  4. 車検証
  5. (軽貨物の使用者と車検証に記載の使用者と住所が違う場合)住民票か印鑑証明書(コピー可)

私の住む地域ではこちらの書類があればナンバー取得が出来ました。

Woltの場合の書類ダウンロード方法について

Woltの場合は上記の必要書類をアプリ経由でダウンロードできます。

「サポートに問い合わせ」にて「事業用ナンバー取得に必要な書類をダウンロードしたい」とメッセージを送るとヘルプページのリンクを送ってくれます。

配達パートナーに登録中はこのヘルプページにたどり着きにくいです。下記の流れでたどり着けます。

  1. 「サポートに問い合わせ」
  2. 「すべての会話を表示」
  3. 下の方の「▼次のステップ▼よくある質問」のメッセージ
  4. メッセージの一番下「軽貨物ナンバー取得方法はこちら」

を押すとスライドを見ることが出来るのでその中に書類ダウンロードの箇所があります。

このスライド内では「事業用自動車等連絡書」もダウンロードできますが私の住む地域の場合は必要ありませんでした。こちらの書類は必要書類の1~3を運輸局に提出した際にもらう書類でした。

書類の記入の仕方

Woltを申し込みされる方は上記の「軽貨物ナンバー取得方法はこちら」のページのスライド内に書類の書き方が分かりやすく記載されているので参考にしてください。

まずは運輸局へ

必要書類の準備ができたらまずは運輸局へ行きます。

1~3の書類を提出しましょう。私の場合は他に誰もいなかったので10分程度で「事業用自動車等連絡書」を貰うことが出来ました。

この書類をもらうことが出来たら運輸局ですることは終了です。軽自動車検査協会へ移動します。

軽自動車検査協会へ

軽自動車検査協会に移動したら次の流れでナンバーを変えていきます。

ナンバーを変更する車で行くことが理想です。その場でナンバーを取り外し新しいものを取り付けるからです。

書類の提出とナンバーの取り外し

こちらの受付で先ほどの「事業用自動車等連絡書」「車検証」を提出します。私の場合は車検証の名前が妻のもの、住所は前の家になっていたので変更が必要になりました。

このときに住民票か印鑑証明があるかと言われたので印鑑証明を提出しました。

他に2つほど書類を記入して提出しました。そして現在ついている黄ナンバーを自分で取り外します

工具を持っていなかったのでお借りしました。軽自動車には封印がないのでドライバーでネジを回すだけで前後のナンバーを外せます。

一か所サビでネジが固かったですが気合で回して何とかなりました。

新しいナンバーの取り付け

数分待っていると変更を反映した新しい車検証と黒ナンバーをもらいました。

数字は希望ナンバーにもしていなかったので在庫にあるものをすぐ交付してもらえます

新しいナンバーも自分で取り付けます。ちなみにネジも新品をくれました

ドライバーをまた借りてしっかり取り付ければナンバー変更はすべて終了です。

ナンバー変更に掛かる費用は?

ナンバー代金の「約1700円のみ」でした。そのほかは何もかかっていません。

あと掛かるとすれば住民票などを用意する場合の代金くらいです。思っていたより掛かりませんでした。

黒ナンバー変更に要した時間は?

移動は含まずに

・運輸局 10分程度
・軽自動車協会 20分程度

ですべて終了しました。私の場合、平日の昼間であまり混んでいなかったのでとてもスムーズでした。

【注意】任意保険に加入している場合は事前に連絡すべき

「自家用」→「事業用」に変更した場合加入している任意保険が適用にならない可能性もあります

軽自動車協会でナンバー変更をした帰りに事故に遭ってしまった場合に保険料が出ないとなってしまう可能性も考えられますので、加入している任意保険会社の方に連絡してからナンバー変更しましょう。

まとめ

用意する書類は以下のものです。

  1. 軽貨物軽自動車運送事業経営届出書
  2. 運賃料金表
  3. 運賃料金変更届出表紙
  4. 車検証
  5. (軽貨物の使用者と車検証に記載の使用者と住所が違う場合)住民票か印鑑証明書(コピー可)

こちらの書類を持って運輸局→軽自動車協会へ行きましょう。混んでいなければ半日もかからずナンバー変更を終えられます。

ナンバー変更前に任意保険会社の方に「自家用」→「事業用」に変更する旨を連絡しましょう

たか

副業ブログ2年目|ブログ開始1年2ヶ月ついにアドセンス合格|仕事と幼児2人の育児のスキマ時間でブログを更新中|収益はトータル415円(22.12.3現在)|初心者ブロガーの私が収益6桁を目指し成長中|私の失敗と少しの成功を発信|共に成長していきましょう!

-注目info