池島炭鉱体験ツアーに実際に行かれた方の感想をまとめました。
池島炭鉱体験ツアー
所要時間 : およそ2時間
料金 : 午前コース/午後コース
高校生以上一般3,170円 / 小中学生 1,580円
午前+オプションコース(島内見学も有り)
高校生以上一般3,170円 / 小中学生 1,580円
※別途コミュニティバスの料金が必要(大人100円×往復、小人50円×往復)
池島炭鉱ツアーの特色といえばやっぱりトロッコ列車に乗れることだと思う
— twinrail (@twinrail_ut) September 9, 2022
距離はそんなに長くないけど離島で鉄道に乗るという珍しい体験ができる#池島硫黄島巡検 pic.twitter.com/Gcl1qswcDG
長崎の島なら軍艦島よりもブラタモリでも出てきた池島をおすすめしたい。市街地から結構遠いけど、廃墟の団地歩けるし、ツアーに参加すれば炭鉱の中も入れるし。あと港周辺が猫まみれ。島民よりも猫の方が多いにゃ。 pic.twitter.com/E4QHXTJpBF
— 京右衛門 (@kyoemoon) March 9, 2018
【懐映像】池島炭鉱坑内体験ツアーのトロッコ主観映像
— 大西さん (@2012apocalypsis) April 17, 2020
「池島か…何もかもみな懐かしい…」 pic.twitter.com/gJiCyUT1jb
池島炭鉱第2立坑
— twinrail (@twinrail_ut) September 9, 2022
街歩きツアーのガイドの人は池島生まれ池島育ちで、「退勤後にこの急な階段を上がるのが辛かった……」など往時の思い出を語ってくれた
炭鉱作業者向けの浴槽も残っている#池島硫黄島巡検 pic.twitter.com/HJNyXDNIlZ
池島の街巡りツアーに参加すると団地の中も見られるのだが、1974年に無人化してほぼ史跡の域に入ってきた端島(軍艦島)と違って、2001年に閉山してまだ住民が残っていることもあって、よりリアルに迫ってくるものがある#池島硫黄島巡検 pic.twitter.com/A7caOS0xFh
— twinrail (@twinrail_ut) September 9, 2022
関連記事
「林修のニッポンドリル」(2022月10月26日放送)でも特集されていました。